
鍼灸整骨マッサージ
都宮鍼灸整骨院
なぜか効くトミヤのお灸
鍼灸
鍼灸師は、はり師/きゅう師の資格の総称で、厚生労働大臣が認定した国家資格です。
鍼は使いすて鍼を使っています。髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。
お灸の原料はよもぎです。乾燥したよもぎから作られる良質のもぐさを経絡(ツボ)におき、皮膚に熱くない、温かいお灸(温灸)で骨盤、脊柱矯正し、自然治癒力を高めます。ホワーと温かく気持ちの良いお灸で痛みを取り、体全体を整えます。
ねんざやギックリ腰、寝ちがえなど急性のケガも、お灸でねじれを戻してあげます。
じわじわ来た痛み、時々来る痛み、急に来た痛み、ぜんぶみます。
※お灸と鍼は保険が使えず自由診療です。
整骨(各種保険取扱い)
整骨院/接骨院には柔道整復師がおり、保険医療機関と同じように保険証でかかることができます。柔道整復師とは厚生労働大臣が認定した国家資格で、ねんざ、打撲、骨折、脱臼、挫傷(筋、腱の損傷)を治療します。
ぶつけたり、ひねったりのケガには冷やす、固定、固定ギプスで処置します。古い痛みには骨盤矯正、マッサージ等で処置します。
交通事故
取り扱い商品
-
ギックリ腰、肉ばなれ、ねんざ、ひざ痛、かた痛、: 1割負担の方
330円(120円)
保険証、医療証をお持ち下さい -
2割負担の方
660円(240円)
保険証、医療証をお持ち下さい -
3割負担の方
990円(370円)
保険証をお持ち下さい -
こども(6〜12才) のけが、成長痛
200円(200円)
保険証、医療証をお持ち下さい -
乳幼児(0〜6才)の脱臼(肩やひじがはずれる)やけが
0円(0円)
保険証、医療証をお持ち下さい -
保険外診療(1) : ハリやお灸で早く痛みをとります。夜ねむれない方もお灸で解消。赤ちゃんの夜泣きもソッとなでるハリで。妊婦さんの不眠も副作用なしのハリ灸。
2000円(1500〜3000円)
所要時間は15分〜40分。さすハリは使い捨て。なでるハリは金、銀、銅で消毒済み。お灸は天然もぐさです。 -
保険外診療(2) : ハリ、灸、マッサージによる全身バランス療法。足腰の痛みと胃痛、疲れ、不眠
毎回6000円
所要時間60分<要予約> -
交 通 事 故 : 早く日常に戻れるよう 固定、ハリ、灸、マッサージ。
完治するまで費用はかかりません。
自動車保険会社の連絡先を提示してください。 -
マル親
0円 ( 0円)
保険証、医療証を提示してください -
適用
330-990 (120~370)円
はり、きゅうは保険適用なし