田無で40年!木造住宅なら
行方工務店-なめかたこうむてん-
【耐震対策】あなたのお宅は大丈夫ですか?
「安心して長く住みたい」誰しもの願いです。
関東には近い将来、大地震が訪れると言われています。
ご心配な方、一度、耐震診断を受けてみませんか?
西東京市近郊であれば ご相談・現地訪問および目視による簡易診断は 無料です。
(※専門器具・機械による精密耐震診断は有料となります。まずは簡易診断の上、必要に応じて精密診断をおすすめいたします。その際、無理強いはしておりませんのでご安心ください。)
お気軽にお問合せください。
======================================================================
↑上の写真は 震度7の実大実験結果です。
築30年の在来工法木造住宅で、左が補強なし(0.43)、右が補強あり(1.55)です。
現行の建築基準法では「大地震で家が損傷することは仕方無く、倒壊には至らないように設計する」となっており、規定の強度は0.43なのですが…
ご覧の通り、0.43の強度では中の住民が避難する時間さえありませんでした。
私たちは被災後も住み続けられるように、耐震補強工事を行っています。
◎こんな業者には注意!◎→下の「耳寄りニュース」をどうぞ!
【リフォーム】水周り改修、バリアフリー化、増えています!
リフォーム全般も承っております。
明るいバスルームにしたい、自分の身長に合うキッチンに変えたい…
お客さまのご要望・イメージに合わせるために、各種メーカーからお取り寄せが可能ですので、カタログの中からお好きなものをお選びください。
また、生活様式は年々変わっていくものです。無理の無い住み良い環境づくりをお手伝いいたします。
======================================================================
↑上の写真は バリアフリーリフォームの例です。
1)段差だらけの従来のお住まいを足がつまづくことのない平坦な床に変更
2)心やすらぐ木のぬくもりを感じさせる明るい色の床・壁材に変更
他にも
・階段やお風呂場など 要所要所に手すりを付ける
・家の中にエレベーターを設置
・トイレと洗面所の間の仕切りを取り払い、隣に設置
不便であったバリアを排除しました。
◎ビフォー&アフター◎→下の「リフォーム◇ビフォー&アフター」をどうぞ!
【会社概要】おかげさまで建替えていただけないほどです…
私、行方勇作は設計のほか「生涯現役」をモットーに棟梁として現場にも入っております。(最近、いささか高所は控えるよう、若い衆から声をかけられるようになりましたが…)
設計時には、なるべくご要望に添えるようご納得いただけるまでお話し合いを重ねております。
相談からお見積もりまでは 無料です。
自分の関わった住宅は最後までしっかり見届け、お客さまにお渡ししています。
手前ミソではありますが…
住み心地が良いあまり、なかなか建替えをいただけないほどです…。
おかげさまで、お客さまのご紹介、そのまたご紹介をいただき、40年来下請けは行っておりません。すべて元請けでさまざまな提携業者とタッグを組み施工を行って参りました。
長く過ごす大切な空間づくりのお手伝いを誠実かつ着実に積み重ねてきたつもりです。
用地取得から木造住宅(在来工法)の設計・施工、増改築(リフォーム)、耐震診断・工事、住宅に関わることはなんでも!
どうぞ、行方工務店にお任せください。
======================================================================
<<行方工務店について>>
◆二級建築士 登録番号26842号(昭和41年12月27日登録)
◆一般建設業許可番号 般−17 第23813号
◆木造住宅耐震化技術講習・精密診断法、受講終了
(東京都地域住宅生産者協議会)
◆増改築相談員 登録番号245125
(財団法人 住宅リフォーム紛争処理支援センター理事会)
◆首都圏建設産業ユニオン多摩北支部所属